こんにちは、オーディションマスターです。
今回はオーディションの時に提出するバストアップ、全身写真の撮影方法をお教えしたいと思います。

バストアップ、全身写真て何?

まずバストアップ写真というのは、いわゆる証明写真で撮影するような胸上の写真になります。
全身写真とはその名の通り、全身を撮影した物になります。
この記事では、それぞれの撮影する際の注意点などを書きたいと思います。

写真撮影時の注意点

バストアップ写真、全身写真、ともに撮影をする時は、下記の点に注意して下さい。

・帽子、ハットは脱ぐ。
・前髪などで顔が隠れないようにする。
・しっかりとカメラ目線。
・画像の加工をしない。
・プリクラは絶対禁止!
・表情は笑顔で。
・服装はきれいめの服装で。

これが男女ともに、撮影時の基本になります。
一つ一つ解説していきたいと思います。

帽子、ハットは脱ぐ。

脱帽が基本です。
帽子を被って、おでこが隠れてしまったりしてはいけません。
基本的には、自分を相手に見てもらう第一印象の写真で、帽子を被っていた場合、悪い印象を与えてしまう可能性もあります。
つまり、悪く思ってしまう人もいるという事ですね。

前髪などで顔が隠れないようにする。

これも基本です。
前髪などで顔を隠す行為は、見る側からしてみれば「あ、何か隠したいんだな」「なんで隠すんだろう」「表情が見えない!」
という風に思われてしまう可能性が高まります。
そう思われてしまう事は、オーディション審査をしてもらう側からしてみればマイナスですので、顔がしっかり写るように撮影しましょう。

しっかりとカメラ目線。

例えばアーティスト写真などでは、あえて格好をつけてうつむいたり、カメラから目線を外してクールに撮影したりします。
しかし、プロフィール写真というのはその人の、人となりを確認する為の写真になります。
ですので、格好つけてクールにしたりしないようにしましょう。
芸能なので、履歴書の証明写真みたいに固い写真にしては逆効果ですが、好感が持てるような写真を意識しましょう。

画像の加工をしない。

自撮りする人でありがちなのが、画像加工アプリを使用して、画像をいじることです。
何度も書いているように、ありのままを伝える写真ですから、アプリで顔を加工したりする事は絶対NGです。
人前に立って仕事をする事を臨むのであれば、アプリなどで加工せずとも堂々と見せられるよう、日々、努力しましょう。

プリクラは絶対禁止!

これは当たり前の事ですので、あまり言わなくても良いと思いますが、プリクラなどで簡易的に撮影した物は絶対NGです。
ここまできちんと読んで頂いた方であれば、なんでNGかわかりますね。

表情は笑顔で。

表情は笑顔でいきましょう。
もちろん、真剣な真顔で撮影するのも良いですが、笑顔の方が相手に好印象を与える可能性はグッと高まります。
接客業で笑顔が求められるのは、相手に好印象を与える、不快感を与えない、そういった理由からです。
固い作り笑いにならないよう、気をつけましょう。

服装はきれいめの服装で。

これも大事です。
服装はきれいな服装を心がけましょう。
靴も大事です。
全身写真を撮影する際は、頭から足元まで、出来る限りの好印象を与えられるように頑張ってみて下さい。
自分でコーディネートできない場合は、他人にコーディネートしてもらうのもアリです。
また、無理して高い服を買う必要はありません。
最近は安くカッコイイ、かわいい服がたくさん手に入りますから。
ブランドではなく、自分をいかに良く見せる事ができるか、これが大事です。

女性の場合はメイク、お化粧も大事です

女性の場合はメイクをしすぎないように気をつけて下さい。
化粧を濃くしすぎると、実際の年齢が良くわからなくなってしまいますし、ホントの自分を隠す事になってしまいます。
ありのままを見てもらう材料なので、盛りすぎず、適度がちょうど良いです。
メイクが苦手な人は、きちんと勉強する事も大事です。

写真は自撮り?撮影スタジオ?どうすれば良いの?

スタジオで撮影もできますし、自撮りでも良い場合もあります。
しかし、きちんとオーディション主催者側に確認をしましょう。
でも、一番良いのはスタジオできちんと撮影した写真です。
きちんとした写真は、「お、ちゃんと撮影してるじゃん」と思ってもらえます。
撮影の方法は、その人の性格が出ます。
オーディションに応募した時点で、写真が求められるケースがほとんどですので、事前にちゃんと撮影した写真を用意しておいた方が良いですね。
ただし、古すぎる写真はNGです。
せめて3ヶ月以内の物でいきましょう。

撮影スタジオの場合

スタジオは、地域によっても色々ありますが、安価で撮影できるスタジオも多いので、最後にスタジオを地域ごとに紹介したいと思います。
きちんとした写真を撮影して、オーディションに合格できるように頑張りましょう!

地域ごとの安めのスタジオ

★関東★
渋谷、新宿、原宿に店舗展開している、『スタジオエイメイ』さん
http://studioeimei.com/

都営三田線、水道橋駅が最寄りの激安スタジオ、『後楽園スタジオ』さん
http://www.sweetpv.com/profile.php

★関西★
大阪府心斎橋にある、スタジオ「Lib」さん
http://www.studio-lib.com

中津駅から徒歩すぐの「スタジオはな」さん、なんと2,980円という驚異的安さ
http://www.hanakazu.com/hanaquestion.html

★名古屋★
名古屋市中区、久屋大通駅からすぐのスタジオ「miruku」さん
http://www.studio-miruku.net/menu_contents/profile.html

栄は矢場町にある「スタジオ728」さん
http://studio728.jp/studio/nagoyasakae/

★九州★
天神にある「福岡写真館.com」さん
http://xn--g7qt2ymovihcx83d.com/

同じく天神にあります「福岡ネット写真館」さん
https://ayakey.com/