オーディションサイトはいくつかあるけれど、果たしてどこが良いオーディションサイトなのか…。
ぶっちゃけ、オーディションって怪しいものも多いしどうやって見極めていけば良いのか。
本日は、数あるオーディションサイトの中から、信頼できるサイトのみを厳選して紹介していきたいと思います。
是非、あなたのオーディション活動にお役立て下さい。
※こちらの情報は2017年11月29日現在の情報になります。
目次
おすすめオーディションサイトその1
・オーディションプラス
オーディションプラスというサイトは、検索しても割と上位に出てくるサイトで、芸能事務所からのオーディション情報を無料で掲載しています。
なんでオーディションプラスが良いかと言いますと、オーディション情報を掲載する上で、かなり慎重に情報をチェックされている点です。
ユーザー目線にて情報掲載をしている為、怪しい情報は掲載しないようにしているようです。
また、人気のあるサイトの為情報の更新も頻繁に行われています。
こまめにチェックして、自分にあったオーディション情報を見つけて応募しましょう。
おすすめオーディションサイトその2
・Deview
こちらのサイトはオリコン株式会社が運営しているサイトです。オリコンと言えば、CDランキングなどで有名ですよね。
有名な企業が運営しているサイトの為、情報の内容もビッグなオーディションも結構たくさんあります。
その分、競争率も高いものが多いと言えるでしょう。
おすすめオーディションサイトその3
・Web Audition
こちらのサイトは月刊オーディションを発行している白夜書房が管理・運営しているサイトになります。
雑誌の月刊オーディションと連動し、オーディション掲載がされているようです。
白夜書房も歴史のある企業なので、信頼性は高いオーディションサイトだと言えると思います。
おすすめオーディションサイトその4
・オーディション&デビュー
こちらのサイトでも様々なオーディション情報がありますが、有料広告も受け付けているので、少々怪しいオーディション情報もある可能性はあります。
あくまで可能性ですので、必ずしもそうとは言い切れません。
ただ、情報量が多く、更新頻度も高いようですので、オーディション情報を探すには良いサイトだと言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ご紹介していないだけで、他にもいくつかオーディションサイトは存在しています。
しかしながら、オーディションの情報の見極めは非常に難しいと言えます。
当オーディションサイトでも、やはりユーザーの方から「ひどいオーディションだった」という声を頂く事もたまにございます。
極力、優良なオーディション情報の掲載に心がけていますが、サイト運営をする側でも見極めが難しい事があります。
オーディションを受ける上で大事なのは、「きちんとネットで調べてから申し込む」事です。
Googleなどで事務所の名前を検索したりすると、その事務所のオーディションの評判などが表示されます。
きちんと調べる事で、判断基準にはなるはずです。
また、実際にオーディション会場に行きオーディションを受け、少しでも「怪しいな、信用して良いのかな」と思うのであれば、やめておくべきだと思います。
チャンスをつかみたいという一心で、お金を支払ってしまったり、一方的に不利な契約を結んでしまう方は後を絶ちません。
今後、インターネットの更なる発展により、個々のタレント・アーティストさんが事務所に所属しなくても活動できるフィールドはどんどん広がると思います。
それにより、芸能事務所、プロダクションが今現在担っている役割というのは減っていくものと思われます。
そうする事で、多額の費用を請求するような事務所は減っていくとは思いますが、いつだってタレント・アーティストのリテラシーも求められる事には変わりないと思います。
きちんと知識を身に着け、その上でオーディションを受けられる事をオススメ致します。