日本ボイストレーナー連盟 ボイストレーナーの石塚弓子です。
今日は、家入レオさんの歌について書かせて頂こうと思います。
透明感のある高音
尾崎 豊さんに憧れて歌を始めたという家入さんは、ロックテイストの曲から、ポップで可愛らしい曲まで器用に歌い上げるアーティストです。
若手の実力派で、爽やかな歌声には透明感があり、高音域の歌でも苦しそうに聴こえないのが特徴です。
腹式呼吸や共鳴と言った基礎の技術がしっかり身に付いた歌唱法と言えます。
表現力もあり、ご自身の歌詞の世界観を伝えるのがとても上手なアーティストです。
きれいな高音を出すポイント
歌の中で高音をきれいに出したいという方は沢山いらっしゃると思いますので、今日は出し方のポイントをお伝えします。
まずは、【体の力を抜く事】が大切になります。
スムーズに声を出すには、力みは邪魔になってしまうので、いかに脱力できるかがポイントです。
全身の力を抜いた上で、猫背にならないように気を付けてください。
頬の周りや、肩や首、お腹周りの力が抜けているかどうか確認してください。
「歌う時はお腹に力を入れるのでは?」と思っている方が多いのですが、下腹部や横腹を使うのは声を出す時であって、
歌う前はお腹周りも柔らかく保っていた方が、腹式呼吸を使いやすいんです。
そしてもう一点は、【吐く息の分量を少なくする】事です。
高い音になればなるほど、使う息の分量はどうしても自然に増えていくのですが、多過ぎると響かせづらくなる為、共鳴不足になり、伸びやかな高音は中々出せません。
脱力と息の量の調節。
こちらの二点を意識して、高音の楽曲に挑戦してみてください。
とは言え、家入さんの歌はキーが高いので、無理はし過ぎずに、ご自身に合ったキーに下げて歌うというのも一つです。
色々なキーで試してみて、自分らしいキーをみつけてオーディションに臨まれる事をお薦め致します。